お出かけ・イベント

東京ドームシティイルミネーション2016-2017の入場料・料金は?期間やアクセス、混雑状況もチェック!

今年も残すところあと2ヶ月。年末になるとやって来ますね、イルミネーションの季節。

東京ドームシティでは今年もイルミネーションが開催されますよ。

今年は日伊国交150周年ということで、東京ドームとイタリアのコラボが実現されました。テーマは「恋するイタリア〜光の魔法を、アモーレたちへ〜」。

イタリアの伝統民話に登場する魔法使い「べファーナ」をモデルに考えました。イタリアでは、冬にこの「べファー」がお菓子を持ってやって来ます。そして、イタリアには様々な恋愛のパワースポットが存在しており、東京ドームの各エリアにてそれらを感じられる様に工夫されています。

そんな東京ドームシティのイルミネーション、東京ドームシティウィンターイルミネーションの点灯時間や開催期間、入場料など料金やアクセス、混雑状況など情報を詳しくご紹介いたします。

 




東京ドームシティイルミネーション・点灯時間と開催期間は?

まず最初に紹介するのは東京ドームシティイルミネーション2016-2017の点灯時間と、開催期間です。

【開催期間】

2016年11月10日〜2017年2月19日

【点灯時間】

16:00〜25:00

※点灯時間は日没時間、施設等により異なります。

※悪天候などにより、予告なく中止する場合がございます。

約3ヶ月と期間が長く、時間も25時過ぎと遅くまで開催される様です。

東京ドームシティイルミネーション・入場料と料金

さて、続きまして東京ドームシティイルミネーションの入場料と料金です。

なんと、見るだであれば入場料が必要ないんです。料金、かかりません。ここ重要です(笑)これは意外と知られていないみたいですね。

実は、アトラクションを利用する際に料金が発生します。アトラクションを利用せず、ただイルミネーションを見るだけであれば、入場料がかかりませんし、これだけのイルミネーションを料金なしで観られるなんて、こんなお得な話はないですね。

ちなみに、アトラクションのワンデーパスポートの料金が

  • 【大人】(18歳以上)・・・3900円
  • 【シニア】(60歳以上)・・・3400円
  • 【中人】(中高生:12〜17歳)・・・3400円
  • 【子供】(小学生:6〜11歳)・・・2100円
  • 【幼児】(小学校入学前:3〜5歳)・・・1300円

となっています。

1日乗り放題なので、イルミネーションが始まる前から遊んでいるもの楽しいかもしれません。

 

スポンサードリンク



東京ドームシティイルミネーション・混雑

人気のイルミネーションだと混雑が気になりますね。東京ドームシティイルミネーションはどれだけの混雑するのでしょうか?

平日だと意外と空いているみたいです。混雑するのが、人気アーティストやアイドルのコンサートがある日。コンサートが行われた日の終了の時間帯はまさに激混みと言えるくらい混雑する様。

できればコンサートがなく、かつ平日であれば混雑を気にすることなくイルミネーションを観られるます。

ゆっくりいみたい方にオススメします。

東京ドームシティイルミネーション・アクセス

東京ドームシティイルミネーションは都内で行われるためアクセスしやすいのも特徴です。都内主要駅からのアクセスや車でのアクセスを詳しくご紹介します。

 

電車でのアクセス

【東京駅から】

・丸ノ内線、後楽園駅から約9分

・JR中央線 御茶ノ水駅でJR総務戦のに乗り換え、水道橋駅約6分

【上野駅から】

JR山手線 秋葉原駅でJR総務線に乗り換え 水道橋駅約6分

【新宿駅から】

JR総務戦 水道橋駅約14分

【池袋駅から】

丸ノ内線 後楽園駅 約7分

【渋谷駅から】

・半蔵門線 神保町駅で三田線に乗り換え 水道橋駅約6分

・JR山手線 代々木駅でJR総務戦に乗り換え 水道橋駅約17分

 

車でのアクセス

【池袋・高島平方面】

首都高速5号線で、池袋・高島平方面から行く場合は「飯田橋ランプ」で降り、外堀通りを秋葉原方面に進みます。

【銀座・新宿方面】

首都高速5号線で、銀座・新宿方面から行く場合は「西神田ランプ」で降り、外堀通りを秋葉原方面に進みます。

まとめ

以上、東京ドームシティイルミネーションの2016-2017の点灯時間や開催期間、入場料など料金やアクセス、混雑状況についてご紹介して来ましたがいかがでしたでしょうか?

イタリアとのコラボで、テーマごとに分かれている様で、昨年より一段と見ごたえのあるものとなっています。イルミネーションの素晴らしさに思わず「アモーレ」なんて言ってしまったり(笑)

東京ドームシティイルミネーション、ぜひいってみてくださいね。

 

スポンサードリンク



関連記事

  1. 表参道イルミネーション2016の点灯時間や期間!地図や場所へのア…
  2. 巾着田の彼岸花2017の開花状況や見頃!アクセス方法や駐車場の混…
  3. プラレール博2017 in 金沢!前売り券チケットや混雑、駐車場…
  4. 奈良瑠璃絵2017!冬花火の時間や駐車場情報を紹介!
  5. 板橋花火大会2017の穴場と有料席!屋台や混雑、場所取り、アクセ…
  6. 弘前城(弘前公園)の桜2017!見ごろや開花予想は?出店、屋台や…
  7. 新橋こいち祭2017の時間や由来!屋台や雨天、浴衣美人コンテスト…
  8. 川崎大師 初詣 2017 はいつまで?混雑状況や待ち時間、出店屋…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP