育児・子育て

幼児の腹痛に波がある?発熱、嘔吐、下痢の症状のあり、なしでの原因と対処法について!

かわいいお子さんが、急に腹痛を起こしたらとても心配になりますよね。

幼児は臓器の発達が十分でないので、腹痛を起こしやすいのです。

腹痛に波がある、また発熱・嘔吐・下痢のあり・なしの場合など、腹痛の症状は様々です。それぞれの腹痛の起き方によって原因が異なり、それぞれに対処の仕方があります。

そのような時に慌てないよう、今回は幼児の腹痛について、ケースごとの原因と対処の仕方をお伝えします。




発熱や下痢・嘔吐を伴わない腹痛の原因と対処法

発熱や下痢・嘔吐なしという腹痛の場合、非常に多いのは便秘が原因の腹痛で、幼児の腹痛の大半は便秘によるものです。

便秘による腹痛は、波があるのが特徴で、激しく痛がっておろおろしてしまいますが、ガスやうんちが出るとウソみたいに治ってしまいます。便秘による腹痛で波がある状態は、大人でも同じですね。

また、ストレスによる腹痛も考えられます。

幼児は大人以上に感受性が強いので、大人ほどストレスに対して耐性が備わっていません。

ストレスが自律神経の乱れを引き起こして、腹痛を発症するのです。

治療を要する病気ではないことが確認されれば、とにかくゆっくり休ませることが大事です。

時間はかかるものの、必ず直ります。

そしてストレスを引き起こす要因を探り、ストレスなしという状態に導くようにしましょう。

発熱を伴う腹痛の原因と対処法

発熱ありの腹痛の場合、いわゆる夏カゼと言われるアデノウィルスが考えられます。

ウイルスは、人を介して感染する他、ウイルスが含まれた食べ物や飲み物を摂取することで、発症します。

下痢を伴う腹痛の原因と対処法

アデノウィルスに感染した場合、発熱の他に下痢ありという症状を発症します。

対処法ですが、ウイルスが体内から消失すれば回復しますが、下痢や嘔吐によって脱水症状を引き起こすので、水分補給をまめに行うことが大切です。

スポーツドリンクを1/2程度水で薄めて、少量を数回ずつ分けて与えると吸収が行われやすく、脱水症状を抑えます。

嘔吐を伴う腹痛の原因と対処法

発熱や下痢に加えて嘔吐ありという腹痛の場合は、冬に多発するノロウイルスが考えられます。

手をよく洗い、また人を介して感染することが多いので、外出する時はマスクの着用を心掛けましょう。

軽い嘔吐に加えて、胃の不快感がある場合には、急性虫垂炎の疑いもあります。

カゼに似た症状であり、幼児の虫垂炎は重症になりやすいので、単なるカゼと思っていたら急性虫垂炎だったということもありえます。

カゼだと油断しないよう、早めに医師の診察を受けましょう。

また、嘔吐ありの場合には腸重積という病気も考えられます。

感染症に加えて、腸のぜん動運動が異常を起こして激しい嘔吐と腹痛を引き起こし、粘り気のある血便があります。

対応が遅れると手術が必要になったり、腸が壊死するなどのダメージを受けてしまいます。

とても危険なので、上記の症状が出た場合にはとにかく早く医師の診察を受けましょう。

夜間や通常診療が終了している時間帯の場合は救急車を呼ぶレベルですから甘くみてはいけませんよ!



スポンサーリンク

その他、腹痛に波がある場合

便秘が原因の他に、腹痛に波がある場合は、腸閉そく・腹性てんかんという病気の疑いがあります。

腸閉そくは、激しい痛みとお腹の張り、そして嘔吐ありという症状です。

腸閉そくの種類によっては、一種のショック状態に陥って呼吸や脈も弱くなるので、救急病院にいくなど早急に医師の診察を受けましょう。

腹性てんかんは、3才から10才の幼児に見られます。

てんかんが原因なので、脳を検査することで発見されます。

まとめ

お子さんが腹痛を訴えた場合、本当に腹痛かどうかを判断することは難しいのです。

何故ならば、正確に言葉で伝えることができないために、実際には腹痛ではないのに「お腹が痛い」と訴えることもあるからです。そこで、まずは我慢できる痛みなのかどうかを確認してみましょう。

どうしても我慢できそうにないという場合、まずは熱があるかということと、便の状態、そしてカゼの症状(鼻水や咳)が出ていないか、お腹に張りがあるか、呼吸はどうかというポイントをチェックしてみましょう。

どんどん痛みが激しくなるようなら、急を要する腹痛です。

月並みな言い方になりますが、不安な場合にはとにかく早めに医師に診てもらうようにしましょう。



スポンサーリンク

関連記事

  1. ベビージムを手作りで!100圴のフラフープで簡単に!
  2. 新生児のお腹がパンパンでかたいけど病気なの?授乳は大丈夫?
  3. ネントレはいつから?方法やお昼寝との関係も調査!
  4. 幼稚園でのいじめの原因と対処方法!転園、注意、休ませるなどどうす…
  5. 二人目のつわり中は上の子の世話や食事はどうしたらいいの?
  6. 幼児の靴!サイズの目安と平均は?選び方やサイズアップの時期につい…
  7. 赤ちゃんと自転車 何ヶ月から抱っこひもで乗せてもいいの?
  8. 赤ちゃんが痙攣!睡眠中や授乳中に足や手がピクピク!救急車を呼ぶべ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP