ライフスタイル

卒業式の祝電を手作り!イラスト画像や例文の作り方をテンプレートで紹介!

桜の咲く季節になると、子どものひとつの節目としてやってくる卒業式。

ずっと見守ってきた子どもの成長した姿に目頭が熱くなる方も多いと思います。

卒業式には行けないけど、おめでとうの気持ちは伝えたい!という方の手段として人気なのが、祝電。

以前は電話会社に頼んで送るのが主流でしたが、最近はより気持ちのこもった手作りの祝電を送る方が増えています。

手作りだから、切り絵やイラストを描いた凝ったものではないといけないということはありません。

かわいいテンプレートに言葉をのせるだけといった作り方もあります。

祝電の簡単な作り方がわからないという方のために、オススメのイラストや画像、例文をご紹介します。

ぜひ上手に組み合わせて、テンプレートとしてご利用ください♪

 




オススメのイラスト、画像、例文

卒業式といっても、小学校・中学・高校と段階があります。それぞれ状況が異なるので、その卒業式に合った祝電を作りましょう。

【小学校】

イラスト

小学生の男の子と女の子が並んでいるイラストです。

例文

① 小学校ご卒業おめでとうございます。6年間大切に育てて下さった先生方と学び舎に別れを告げるときが来ました。これからは人生で最も多感な時期。何事も恐れることなく、たくさんの経験をつんでください。素晴らしい中学生活が待っています。

② 卒業おめでとう。小学校の6年間でいろいろな思い出を作ることができましたね。もうすぐ中学生です。これからもたくさんのお友達と思い出をつくって大きくなってね。

【中学校】

イラスト

中学生の男の子と女の子が並んでいるイラストです。

例文

① ご卒業おめでとうございます。あっという間に過ぎた3年間でしたが、人生で一番輝いていたと思い返す日がきっと訪れると思います。思い出を大切に、そしてみなさんのさらなる前進に期待しています。

② 中学校ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さんと保護者の方々に心よりお喜び申し上げます。この3年間を土台として、さらにステップアップされますよう皆さんのご健康とご多幸をお祈りしています。

【高校】

イラスト

高校生の男の子と女の子が並んでいるイラストです。


例文

① ご卒業おめでとうございます。よく学び、よく遊び、青春を楽しんだ3年間は人生の輝く1ページ。ご両親への感謝を忘れずに、これからもさらに頑張ってください。君と大人同士のお付き合いができるのを心から楽しみにしています。

② 高校ご卒業おめでとうございます。これからはそれぞれの道に進み、社会人としてまたは学生として厳しい壁にぶつかることもあるかと思います。ぜひとも初心を忘れず、頑張ってください。

 

スポンサードリンク


【小学校・中学校・高校 共通】

イラスト

どの卒業式の祝電でも使えるオールマイティーなイラストです。

画像

どの卒業式の祝電でも使えるオールマイティーな画像です。

例文

① ご卒業おめでとうございます。春うららかな今日のよき日、学び舎を巣立ち未来へ向かっていくみなさんに幸多かれとお祈りいたします。

② ご卒業おめでとうございます。先輩として新しい門出に向けてエールを送ります。この先、いろいろなことがあると思います。若さを活かして、何事も恐れず、ひるまず、輝かしい夢に向かってつき進んで下さい。

まとめ

最後に、学校あてに祝電を送る場合は、遅くとも前日の午前中までに届くようにしましょう。

学校の卒業式にはたくさんの電報が寄せられます。

先生たちは読み上げるリスト作成や順番決め、式場への掲示など多くの作業があります。

遅れて届くと、式場に掲示されないこともあるので、早めに届くと安心です。

また、卒業生個人に送る場合は、卒業式の前後に届けばいいと思います。

手作りが苦手な人は、凝った作り方にこだわらず、かわいいテンプレートを上手に使いましょう。

手作りが得意な人は、テンプレートを参考に思い出の写真や小物を使って自分でデザインすることもオススメします。

どんな作り方でも、気持ちのこもった手作りの祝電は、より喜ばれ、心に響くこと間違いなしです。

かわいい子どもの新しい門出のために、手作りの祝電で「卒業おめでとう」の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

 

スポンサードリンク







関連記事

  1. 地震時に備える赤ちゃんの持ち物リストを紹介!
  2. エコー写真のアルバムを手作りで!アイデアや100均の素材を使った…
  3. 大晦日の食事の伝統メニュー!地域で異なる風習を紹介!
  4. 引っ越す為に必要なこと!まずは業者選びから
  5. リズマレー 今現在があるのは父、姉、母のおかげと感謝の日々
  6. とうもろこし 茹で方の1位はガッテン流!究極に美味しい方法を紹介…
  7. かつみさゆり さゆりが美脚でかわいいと話題に その秘訣が危険すぎ…
  8. 喪中 年賀状の返事のデザイン、例文テンプレート!切手や官製はがき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP