お出かけ・イベント

伊勢神宮で初詣!2017年の交通規制と駐車場、アクセス方法。混雑時間予想も紹介!

三重県伊勢市にある伊勢神宮は、2000年の歴史を持つ日本を代表する神社です。

伊勢神宮には太陽にもたとえられる天照大御神(あまてらすおおみかみさま)をお祀りしている内宮と産業の守り神として知られる豊受大御神(とようけのおおみかみさま)をお祀りしている外宮が少し離れた場所にあります。内宮だけ参拝する方もいますが、本来は外宮を参拝してから内宮も参拝するとご利益があるとされています。

伊勢神宮は人気のあるパワースポットなので多くの参拝者が訪れていますが、この記事では伊勢神宮の2017年初詣の日程・時間帯、混雑時間予想、交通規制・アクセス、駐車場についてまとめましたので、チェックして気持ちに余裕を持ってお出かけしましょう。

 




伊勢神宮の初詣!日程や時間について

伊勢神宮初詣2017年の日程・時間は内宮・外宮どちらも共通となっています。

12月31日    午前5時から終日

1月1日~4日  終日(0時から24時)

5日       午前0時~午後10時

6日       午前5時~午後10時

7日以降     午前5時~午後6時

31日大晦日には、内宮・外宮の各所で大篝火が始まり初詣の準備が行われ、元旦にかけて各神楽殿では、終夜神楽が奉奏されます。お正月の4日間は終日参拝が出来ます。

伊勢神宮 初詣の混雑時間予想

 2

写真出典:http://www.tokyo-date.net

伊勢神宮の初詣2017年、例年60万人もの参拝客が訪問しますので混雑が予想されます。混雑時間の吉をみていきましょう。

神宮で年を越して新年を家族や親しい方と祝いたいという方が多いので、どうしても混雑のピークは大晦日の深夜から年が明けた元旦の午前3時頃になります。年越しはお家でゆっくり、年が明けたらぼちぼち出かけるという方が増える元旦は午前10時頃から午後6時頃までは混雑が予想されます。2日・3日も午前から夕方にかけて混雑します。4日以降は混雑は和らぎますが、7日くらいまでは参拝者も多いでしょう。

おすすめの時間は、内宮・外宮どちらともお正月三が日は早朝と午後6時以降になります。早朝であれば空気が澄み渡り神宮内の木々たちが気持ちよく出迎えてくれることでしょう。早朝・夜間ともに寒い時間帯ですので、寒さ対策をしてお出かけください。

 

スポンサードリンク



伊勢神宮の初詣のアクセス方法

伊勢神宮初詣2017年のアクセスを確認しておきましょう。外宮、内宮それぞれについて掲載しましたので事前に確認しておくことで当日慌ててお出かけすることのないようにしておきたいですね。

電車

外宮

近鉄・JR伊勢市駅  徒歩・バス5分

近鉄宇治山田駅    徒歩10分

内宮

近鉄・JR伊勢市駅  バス15分

近鉄宇治山田駅    バス・タクシー10分

近鉄五十鈴川     バス・タクシー6分

自動車

伊勢自動車道 伊勢西ICより 外宮へは約20分、内宮へは約15分

4

写真出典:http://www.mapion.co.jp

伊勢神宮の初詣 駐車場・交通規制、混雑回避方法を紹介!

3

写真出典:http://www.tokyo-date.net

伊勢神宮初詣2017年の駐車場・交通規制ですが、伊勢神宮周辺の駐車場は、内宮8か所・外宮3か所あります。初詣の期間中は大変混雑します。駐車場が必ず空いているとも限りませんので、時間には余裕をもってお出かけ下さい。交通規制は、周辺道路や高速道路も規制されます。

外宮周辺駐車場

  • 第一駐車場 50台
  • 第二駐車場 210台
  • 第三駐車場 100台

料金:無料ですが、2時間までしか駐車出来ない制限があります。
正月期間は臨時駐車場が開設される予定です。

内宮周辺駐車場

  • A1・A2駐車場 207台
  • A4駐車場   53台
  • B1駐車場台  254台
  • B2駐車場台  98台
  • B3駐車場台  73台
  • B4駐車場台  110台
  • B5駐車場台  625台
  • B6駐車場台  335台

時間帯によって料金が異なります。

7:00~17:00 最初の1時間無料、その後1時間500円、それ以降30分毎に100円加算

17:00~翌7:00 最初の1時間無料、その後1時間100円、それ以降30分毎に100円加算

三重県営サンアリーナ駐車場

その他にも周辺に駐車場は多数ありますが、駐車場をあちこち探したり、混雑に巻き込まれない為にもおすすめの方法があります。伊勢神宮周辺から離れた県営サンアリーナ周辺に一般駐車をして、シャトルバスに乗り換える「パーク&バスライド」というのを利用する方法です。伊勢神宮までは約15分くらいです。優先レーンを通るバスなので混雑も回避できそうです。

駐車台数:1500台
料金:乗用車1台につき1000円、シャトルバスは無料
シャトルバス運行時間:12月31日午後10時~1月1日午後4時
1月2・3・4・7・9日 午前9時~午後4時

交通規制

〇高速道路
伊勢西IC

12月31日~1月1日 21:45~15:30
1月2~5日・8~9日 8:45~15:30
(上記の時間帯は出口規制で高速を降りることが出来ません)

伊勢IC

  • 下り

12月31日~1月1日 21:45~15:30(北方面)・18:30(南方面)

1月2~5日・8~9日 8:45~15:30(北方面)・18:30(南方面)

  • 上り

12月31日~1月1日 21:45~18:45

1月 2~5日・8~9日 8:45~18:45

(上記の時間帯はIC規制で利用することが出来ません)

〇内宮・外宮周辺
内宮・外宮周辺でも交通規制があります。

高速道路の情報は昨年を参考にしています。伊勢地域観光交通対策協議会というところが、交通情報・駐車場案内などの情報をタイムリーに出されていますので、そちらで確認してお出かけ下さい。(http://www.rakurakuise.jp/index.php)

まとめ

伊勢神宮初詣2017年、日程・時間、混雑予想時間、駐車場・交通規制、アクセスを紹介しました。

江戸時代にはお蔭参りが流行したのをきっかけに、一生に一度は行きたい伊勢参りと言われるほどになりました。それ以来人気は衰えず、今でも年間通して約800万人の方が参拝に訪れる伊勢神宮。天照大御神をお祀りしているので、初詣に行くことは新しい年を照らすとされ縁起がいいと言われています。是非新年は伊勢神宮の初詣で2017年を気持ちよく迎えましょう。

 

スポンサードリンク







関連記事

  1. 大阪舞洲ゆり園2017年の開花状況!アクセスや駐車場、混雑、クー…
  2. ファントミラージュのイベント!池袋での日程や場所、混雑状況などを…
  3. トミカ博 2017 熊本の前売り券 チケット情報!混雑状況や駐車…
  4. 白毫寺の九尺藤! 2017年の見頃と開花情報!ライトアップや駐車…
  5. 高台寺の紅葉2017年の見頃!ライトアップの時間や混雑情報やアク…
  6. たまひよファミリーパーク2017 in 横浜!お土産と食事につい…
  7. 北國花火大会2017金沢大会の日程や穴場、チケット!交通規制やシ…
  8. トミカ博2017大阪の前売り券チケット、駐車場、混雑予想と回避の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP