ライフスタイル

喪中のお正月の迎え方 花、料理、飾り、あいさつはどうすればいいの?

みなさん、喪中ってどんなものか知ってますか?

私は、近親者が亡くなった際の期間だと思っていましたが、みなさんもそういった認識だと思います。

では、喪中のお正月はどの様に過ごすのか、これはどうでしょう?喪中の人がお正月を迎える際の事については意外と知らない方が多いと思うんです。

そんな喪中のお正月の迎え方などを始め、料理や飾り付け、年始のあいさつや飾る花など知っていたらタメになる情報をご紹介します。

 




そもそも喪中とは?

喪中のお正月についてお話しする前に、そもそのも「喪中」とはなんぞや?を軽くまとめてみます。

喪中とは、近親者が亡くなった際、一定期間身を慎む事を言います。「喪中」の他に「忌中」とも言い、服する期間の事をそれぞれ「服喪期間」「忌中期間」と言います。

「喪中」と「忌中」を同義で使われる事もありますが、現代では別物として捉えられています。

「忌中」(忌中期間)とは「穢れであるしを忌む期間」とされており、昔は忌中時は、仕事を控え、殺生をせず、神社に参拝してはいけないとされていました。仏教の場合、死者が満中陰を迎えるまでの四十九日間は「忌中」と捉え、四十九日法要が終えてから忌明けとされています。

一方「喪中」(服喪期間)は、「死者を偲ぶ期間」とされており、忌明けを過ぎてから半年〜1年を喪中とする人が多い様です。

喪中のお正月の迎え方

では、喪中のお正月の迎え方からまいりましょう。

普段のお正月は、新年のあいさつに行ったり、新年のお祝いの席が用意されていたりと、何かと楽しいことがたくさんあるかと思いますが、喪中のお正月は全く逆の発想だと考えていただきます。

喪中は基本的に、お祝い事や晴々しい席に自ら参加する事を慎みます。

迎え方としては、家族で静かに過ごす、と言うのが一般的です。

近親者に不幸があったら、そもそもお祝い事どころではありませんからね。

喪中のお正月は、家族とゆっくり思い出話をしながら静かに迎えましょう。

喪中のお正月:料理について

普段のお正月に食べられている料理がありますね。年越しそばや、おせち料理。

これらは喪中のお正月のに食べて良い料理なのでしょうか?

喪中の期間中には、お祝い事を避けるのが常識とされています。

これを踏まえて考えると、年越しそばはお祝いごとではなく、「長寿を願う」「1年の役を切り捨てる」と言った意味で食べられているため、喪中のお正月でも食べてOKです。

おせち料理は、お祝いの料理のため喪中では避けた方がいい様です。

ですが家庭内の事なので、重箱を避け、鯛や海老などを除くなど、めでたい事を連想させるものを避けて食べる分にはよしと言う考えもある様です。

お雑煮もおせち料理と同様、普段食べている料理として食べる分にはOKだそう。

ちょっとした発想の転換ですね。

 

スポンサードリンク



喪中のお正月:飾り

いつものお正月では飾りを飾れますが、喪中のお正月では飾りは控えなければいけません。

上記で紹介した喪中のお正月の料理でもあった通り、飾りに関してもお祝い事を避けなければならないため、玄関飾りや門松などの「めでたい事柄」を意味する飾りは喪中のお正月では控えます。

ただ鏡餅にかんしては、忌明けの喪中のお正月ではであれば飾ってもOKだそう。これは鏡餅が「福が来る様に」と言う意味があるためです。

喪中のお正月:あいさつ

喪中のお正月では、新年の挨拶「あけましておめでとう」を言ってはいけません。喪中ではめでたい事、お祝い事は基本避けます。そのため、喪中のお正月ではでは「あけましておめでとう」は残念ながら言えないのです。

相手からおめでとうとあいさつされた際には、こちらからは「おはよう」「こんにちは」など通常のあいさつに加え、「今年もよろしく」と付け加える程度の挨拶でいい様です。

喪中のお正月:花

お正月には縁起のいい花を活けますが、これも喪中のお正月だと花を活ける事は基本的に避けた方が良いそう。しかし、故人が花が好きな人だった場合は活けてあげたい気持ちもありますよね?

そんな時は、金銀などの華やかな色の飾りを避け、白を基調とした静かな作品に仕上げるといいそう。水仙がオススメです。

まとめ

いかがでしたか?

喪中のお正月の過ごし方などを簡単にまとめてきました。

調べてまとめているうちに、私の知らない事もあり、私自身タメになった記事です。いざという時のため、頭の片隅に置いていただけたらなによりです。

 

スポンサードリンク







関連記事

  1. ベビーシャワーとは?飾り付けを手作りで!気持ちが伝わるイベントに…
  2. 神棚の正月飾りの飾り方を画像や写真で紹介!もち、お札、お供え物な…
  3. ネットの占いは当たらないと悩みの解決に限界を感じているあなたへ
  4. もののけ姫 キャラクターの名前や声優一覧  子供とジブリの世界を…
  5. 赤ちゃんと結婚式に!男の子の服で人気オススメ5選!
  6. ハリーポッターの声優一覧と登場人物 全シリーズを紹介
  7. かつみさゆり さゆりが美脚でかわいいと話題に その秘訣が危険すぎ…
  8. ルミネのセール2017!夏、冬の時期はいつ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP