お出かけ・イベント

表参道イルミネーション2016の点灯時間や期間!地図や場所へのアクセス方法も紹介!

冬といえば、クリスマス。クリスマスといえば、皆さんは何を思い浮かべますか?私は、自分の誕生日が近いのもあってケーキです。そうです、色気より食い気な私にとってはケーキです(笑)

さて、なみなさんは何を思い浮かべたか、私なりに考えました。

クリスマスといえば…。

あのキラキラした…。

恋人たちと行く…。

そうそう!イルミネーションですね!

私も旦那と行った…様な記憶がありますが、やはりこの季節になるとイルミネーションが見たくなりますよね?

今回ピックアップするイルミネーションは「表参道イルミネーションは2016」です。今年は「MasterCard Priceless presents 表参道イルミネーション2016」。ついついワクワクしてしまう表参道イルミネーションの点灯時間や期間、場所・地図、表参道ヒルズの情報などをご紹介します。

 




表参道イルミネーション2016・期間と点灯時間は?

【期間】

2016年12月1日(木)〜2016年12月25日(日)

【点灯時間】

日没〜21:00

※19日(月)〜25日(日)は日没〜22:00までの点灯時間時間になります。

なんと50万球ものシャンパンゴールドのLEDを駆使し、500メートルものやき並木が幻想的な光に包まれます。冬の風物詩とされ、1991年から人気を集めたイルミネーションスポットの1つです。

シャンパンゴールドのLEDに彩られたゴージャスな世界観が魅力です。ライトアップされる区間は全部で1.1㎞。歩いて20分程度距離です。ゆっくり散歩しながら見るのも、慌ただしい日常を忘れられて癒される事でしょう。

開催される期間が1ヶ月と短いため、混雑するみたいです。

土日祝日はいつもより人がいるかな?程度ですが、クリスマスの期間となれば激混みです。18:00を過ぎると日も完全に落ちているためイルミネーションが綺麗に見られます。この時間帯の混雑は免れられないでしょう。

ゆっくり見たいな、という方は平日に足を運ぶのをお勧めします。

または、日没してすぐ(点灯時間)に行くのも意外と空いていてみやすいですよ。

表参道イルミネーション2016・場所は表参道ヒルズ?詳しい地図

表参道イルミネーション2016の開催される場所と詳しい地図をご紹介します。

【場所】

欅の木:神宮寺前交差点〜神宮寺前第2歩道橋

植栽帯:神宮寺橋交差点〜表参道交差点

昨年と同じ場所での開催で、ここは表参道ヒルズの真ん前の通りになります。詳しい地図も合わせてご紹介。参考にしていただければ何よりです。

表参道イルミネーションは表参道ヒルズの真ん前のという事で、表参道ヒルズでクリスマス期間にみられる、巨大なクリスマスツリー「スターツリー」も一緒に見に行ってはいかがでしょうか?

まとめ

ここまで表参道イルミネーションについてさらっとまとめてきました。いかがでしたでしょうか?

・やっぱり綺麗だね

・ロマンチックだわー

・表参道イルミネーションすごい

・カップルや家族連れにお勧め!

・人気なだけあってコミコミでした。でも綺麗で見たかいがあった。

・シンプルイズベスト!無駄にキラキラしてなくて見やすい。

・大人な雰囲気でロマンチックだったなー

など、口コミも好評のものが多いです。シンプルな装飾が一番綺麗との声も。ななんだかんだでシンプルなものが1番美しいのかもしれませんね?

イルミネーションされている道を、手を繋いで歩く…。腕を組んであるく…。

だなんてロマンチックな事、私もしてみたい!何年もしていない!

とか、旦那に対する淡い期待が、記事を書いている最中に湧き上がってきてしまい。コントロール不能です(笑)

今ひとつぱっとしない日常に、表参道イルミネーションでロマンををとりいれてみては?きっと華やかになりますよ?あなたは誰といきますか?

 

スポンサードリンク


スポンサードリンク


関連記事

  1. 丸の内イルミネーション2016-2017の時間や期間!場所、アク…
  2. 東京タワーイルミネーション2016冬!クリスマスの期間の点灯時間…
  3. 31(サーティワン)が100円!2017年の対象開催店舗情報と実…
  4. 高台寺の紅葉2017年の見頃!ライトアップの時間や混雑情報やアク…
  5. 小川町七夕祭り2017の花火大会や時間!駐車場や交通規制、出店情…
  6. トミカ博2017大阪の前売り券チケット、駐車場、混雑予想と回避の…
  7. 桑名水郷花火大会2017の穴場や観覧席、桟敷席!駐車場や渋滞、屋…
  8. 伊勢神宮奉納全国花火大会2017の混雑や駐車場は?穴場や桟敷席チ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP