育児・子育て

クリスマススープのレシピ!人気で簡単、子供が大好きなレシピ5選!

クリスマスは子供も大人も楽しめるイベントです。

クリスマスの気分を盛り上げてくれる美味しい食べ物はつきものですね。

メイン料理が洋食が多いと思いますので、洋食に合う人気があって簡単に作れて、子供も大好きで食べやすいクリスマスのスープレシピを紹介します。

 




子供に喜ばれる!クリスマスのスープレシピ 簡単で人気があるレシピ5選

クリスマスのスープレシピで、簡単に作れて人気のあって子供も大好きなスープレシピ5選を紹介します。

定番のものばかりですので、クリスマスの食卓に是非取り入れてみましょう。

<かぼちゃのスープ>

1

写真出典:http://www.photo-ac.com/

参考レシピ(3人分)

材料

  • かぼちゃ     4/1切れ
  • 牛乳       300ml
  • コンソメ     1個
  • 塩・コショウ   適宜
  • 生クリーム・パセリ あれば(なくてもよい)

作り方

  1. かぼちゃを適当な大きさに切って茹でます。
  2. 茹でたかぼちゃと牛乳をミキサーで滑らかにします。
  3. ミキサーの中身をお鍋に移して、コンソメを加えて弱火で温めます。
  4. 塩コショウで味付けをしたら完成です。

かぼちゃスープは、大人も子供も大好きな人気の定番メニューです。

材料もシンプルなので簡単に作ることが出来ます。ミキサーにかけることで、滑らかになるので、子供でも飲みやすく何度もおかわりをせがまれるでしょう。

生クリームをちょっとたらしてパセリを真ん中に添えて、可愛いお顔にしてあげましょう。

クリスマス気分が盛り上がり、子供は大喜びしてくれますよ。

 

<ミネストローネ>

2

写真出典:http://www.photo-ac.com/

参考レシピ(4人分)

材料

  • キャベツ       100g
  • 人参         1/4本
  • 玉ねぎ        1/2個
  • 塩コショウ      適宜
  • ソーセージ      2本
  • 水          600ml
  • コンソメ       1個
  • トマトケチャップ   大2

作り方

  1. 鍋に小さく切った野菜・ソーセージを入れる。
  2. 鍋に水を入れて材料が柔らかくなるまで煮る。
  3. 仕上げに塩コショウとケチャップを入れて出来上がり。

ミネストローネはトマト味のスープで、こちらも人気があって簡単に出来るスープです。

仕上げにグリーンピース、粉チーズをかけるとなお一層美味しく仕上がります。最近では可愛い形のマカロニが売られています。ミネストローネとよく合いますので、入れてあげると子供は喜びます。可愛い形がなければリボンマカロニでもいいですね。

クリスマスの華やかな雰囲気とピッタリです。

 

スポンサードリンク



<ポトフ>

3

写真出典:http://www.photo-ac.com/

参考レシピ(4人分)

材料

  • キャベツ       5枚
  • 人参         1/3本
  • 玉ねぎ        1個
  • 塩コショウ      適宜
  • ベーコン       100g
  • ウインナー      4本
  • 水          600ml
  • コンソメ       2個

作り方

  1. ベーコンを小さく切って鍋で炒める。
  2. 鍋に水を入れて、小さく切った材料を全て入れて柔らかくなるまで煮る。
  3. 仕上げに塩コショウで味を整えて出来上がりです。

ポトフは、野菜を入れて煮込むだけと簡単です。もっと簡単にしたい時は、ベーコンを炒める作業を省いてもいいです。味付けもシンプルなので野菜の自然の旨みを味わえる人気のあるスープです。

ベーコンやウインナーが入っていれば子供も喜びます。子供が食べやすいように小さく切ったり、人参を星形に型抜きしてあげるなどの工夫をしましょう。

スープがクリスマスの気分をなお一層盛り上げてくれることでしょう。

 

<クリームシチュー>

4

写真出典:http://www.photo-ac.com/

参考レシピ(4人分)

材料

  • じゃがいも      2個
  • 人参         1/2本
  • 玉ねぎ        1/2個
  • 塩コショウ      適宜
  • とりモモ肉      1枚
  • 水          250cc
  • 牛乳         600g
  • コンソメ       2個
  • 薄力粉        大さじ4

作り方

  1. 鍋に油をひいて、小さく切った野菜・お肉を中火で炒める。
  2. 玉ねぎがあめ色になったら、火を止めて薄力粉を入れて混ぜる。
  3. 粉っぽさがなくなったら、水・コンソメ・牛乳を入れて火をかける。
  4. 煮立ってきたら弱火にして野菜が柔らかくなってとろみがついてきたら、塩コショウで味を整えて出来上がり。

大人も子供もみんな大好きなクリームシチューは、とても人気があって簡単に出来るシチューです。

牛乳を豆乳に変えるとヘルシーになりますし、よりマイルドで優しい味になります。ブロッコリーなどの緑色の野菜を一緒に入れると彩りが豊かになります。クリスマスのメインの料理にもクリームシチューはよく合うでしょう。

 

<パイ包みスープ>

5

写真出典:http://www.nippn.co.jp/

参考レシピ(1人分)

材料

  • パイ生地シート   1枚
  • スープ       適量
  • (卵液)
    卵黄        適宜
    水         少量
    塩         適宜

作り方

  1. パイシートは常温にもどしておく。
  2. お皿やカップに冷ましたスープを7分目まで入れ、器の縁に卵液を塗ってパイ生地シートをかぶせる。
  3. パイ生地シートの表面に卵液を塗って、200℃のオーブンで15焼く。
  4. 綺麗な焼き色になったら出来上がり。

パイ包みスープは、クリスマスのスープを豪華にしてくれます。

パイ生地シートをかぶせて焼くだけ、面倒くさければ卵液を塗らなくても大丈夫!さらに簡単に出来上がります。

スープは好きなものを入れて、中身を内緒にしておいて、子供にクイズを出して一緒に楽しみましょう。

こんがり焼けたパイ生地を、スプーンで穴を開ける瞬間は子供も大人もドキドキ、ワクワクしますね。クリスマスのイベントにもってこいのスープです。

 







まとめ

人気があって簡単に作れて、子供も喜ぶクリスマスのスープレシピを紹介しました。

レシピを参考にして、冷蔵庫に残っている野菜を入れたり、野菜の型抜きをしたり、もっと水分を足したい、もっとどろっとさせたいなど、それぞれの家庭でやりやすいように、自分流にアレンジしてみてくださいね。

そして、我が家流のクリスマスのスープを完成させましょう。

今年も素敵なクリスマスが過ごせますように。

関連記事

  1. わらべ歌と手遊びの違いは?1歳児の赤ちゃんにオススメはこれ!
  2. 置戸小学校 給食が日本一おいしいと話題に!栄養士の思いが込められ…
  3. 新生児が寝る・喜ぶ音楽のおすすめ7選!音量はどのくらいがいいの?…
  4. 幼稚園の時間割と時間外保育について!連絡しやすい時間帯はいつ頃?…
  5. ベビージムを手作りで!100圴のフラフープで簡単に!
  6. 大家族 山本家 福井県敦賀市で生活する超節約術がすごい!【ウワサ…
  7. 大家族 谷口家の母 谷口史子が深イイ話に登場 トップアスリートの…
  8. 保育園へ年賀状!宛名や文面、コメントの書き方を紹介!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP