育児・子育て

赤ちゃんの歯並びが斜め、ガタガタでも大丈夫?前歯も気になる!

子育てが慣れて来たお母さん、お父さんにとって、赤ちゃんにかわいい歯が生えてくるのは成長を実感してとても嬉しいものですが、そうすると歯並びの具合が気になってくるものです。歯は大人でもケアが大事ですから、赤ちゃんの場合は尚更ですね。

赤ちゃんの歯並びや、斜めだったりガタガタだったり、前歯の歯並びが悪い場合は大丈夫なのでしょうか?
どんな場合大丈夫でどんな場合治療が必要なのかの情報をお伝えします。




赤ちゃんの歯並びについて

赤ちゃんの歯並びは、生まれて間もないだけにとても気になりますが、赤ちゃんの時点では歯並びの状態が気になっても、まだよいか悪いか判断することは出来ません。

成長によって歯並びがどう変化していくか、不明な部分が多いからです。

2歳半くらいから、歯が大体生え揃って歯並びが安定してきます。

3歳になって、歯並びが決まってきた時点で気になるようなことがあれば、歯医者さんに診てもらうようにしましょう。

また、親の歯並びが悪いことで、歯並びは遺伝が影響するという相談も多いようですが、遺伝は歯並びに決定的に影響するとは言い切れません。

斜めだったりガタガタだったり、前歯の歯並びが悪いけど大丈夫!?

とは言っても、歯並びの状態は気になってしまいますよね・・

色々なパターンがあると思うので場合を分けてちょっと見てみましょう。

歯が斜めに生えている場合

歯が斜めに生えていると、お母さんお父さんはとても心配になりますね。

しかし、それは赤ちゃんの歯が完全に生えていないために斜めになっているだけで、歯が完全に生え切るとまっすぐになるので、心配する必要はないでしょう。

歯並びがガタガタの場合

歯並びがガタガタに見える場合ですが、赤ちゃんの歯はすき間が空いています。

これは永久歯が生えてきた場合、永久歯は乳歯よりやや大きいので、すき間は永久歯が生えて来た時のスペースとして活用されます。

すき間が空いている分、ガタガタに見えてしまうことがありますが、心配はありません。

むしろ、すき間が無くガタガタに見えないキレイな歯並びをしていると、永久歯が生えて来た時にスペースがないために、かえって歯並びが悪くなってしまいます。

また、すき間があると歯と歯の間をしっかり歯磨きが出来るので、虫歯になりにくいという利点もあります。



スポンサーリンク

前歯の歯並びが悪い場合

前歯って笑った時の印象に大きく影響するのでとても気になってしまいますよね。

前歯の歯並びが悪い時も、とても気になってしまいますが、これは習慣が考えられます。

指しゃぶりを長く続けたりすると、前歯が押されることで前歯が嚙み合わなくなったり、出っ歯になったりすることがあります。

指しゃぶりは、夢中になれるおもちゃを見つけることで改善されるようです。

また、口呼吸を頻繁にしていると上方の前歯が上に出たり、前歯の嚙み合わせに影響が出ることがあります。

口呼吸の原因は、鼻づまりが考えられるので、耳鼻科で診てもらいましょう。

また、食生活の変化でハンバーガーなどの柔らかいものを食べがちですが、柔らかいものばかり食べていると顎の筋肉が発達せず、これも歯並びに悪い影響を与えます。

いずれにしても、生活習慣の改善で対応可能です。

歯医者さんは、永久歯の歯並びは治療しますが、乳歯の歯並びのために治療をするということは、まずありません。

赤ちゃんの歯並び、どんな場合は大丈夫でどんな場合は治療が必要なの?

前の項でも述べた通り、斜めに生えてくることは問題ないのですが、もし斜めに生える状態が続く場合は歯茎の中の菌の問題が考えられ、歯医者さんでレントゲンを撮ってもらうとよいでしょう。

歯並びがガタガタの場合ですが、赤ちゃんの時期には、顎の発育のピークがまだ訪れていません。

顎の発育のピークは思春期の頃に訪れるもので、赤ちゃんの時期に矯正は出来ませんし、矯正はとても長期間に渡って行うようになります。思春期の頃に歯医者さんに診てもらって、矯正が必要な場合に矯正を行う方がむしろ経済的です。

前歯の歯並びが悪い場合ですが、むしろついつい舌を前方に突き出している癖が考えられます。

頬杖を突く癖とか、食べる時に右の歯、または左の歯など片一方だけの歯で噛んでいるなど、ちょっとした癖に注意することが、自宅で出来る歯並びをよくするための方法です。

まとめ

赤ちゃんの歯が斜めに生えたり、ガタガタだったり、前歯の歯並びが悪いことは成長の正常な過程を示していて、余程のことがない限り心配する必要はありません。

むしろ、永久歯が生えてくる時に大切な顎の発育を考えて、歯並びを気にするよりも乳歯の時期にしっかり噛んで食べる習慣を赤ちゃんの時期につけさせることが必要です。

また、虫歯になってしまうとよく噛めなくなってしまうので、虫歯にしないようにすることも気をつけましょう。



スポンサーリンク

関連記事

  1. 赤ちゃんの利き手はいつからわかる?指しゃぶりと関係も調査!
  2. 大家族 森本家 神奈川県海老名市のシングルマザーの1日に密着【ウ…
  3. 幼稚園の年賀状の宛名!園長、担任、友達、ママ友への書き方を紹介!…
  4. 野田聖子 子供の現在をテレビ出演 2016 で夫とともに語る【深…
  5. 大家族の石井家 秘境・宮崎県椎葉村での5大0円生活がすごい!
  6. 幼稚園の年少でお友達がいない!うまく遊べない子、輪に入れない子、…
  7. 赤ちゃんの粘液状(下痢状)の血便が続くけど大丈夫?
  8. ネントレはいつから?方法やお昼寝との関係も調査!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP