お出かけ・イベント

鹿島神宮へ初詣!混雑の時間や駐車場は?渋滞回避に電車やバスもチェック!

鹿島神宮は神武天皇の時代に創建され、源頼朝や徳川家康の尊崇を集め、武道の神が祀られていることでも有名です。鮮やかな朱色の楼門は、水戸初代藩主より奉納され、日本三大楼門の一つです。息栖神社(茨城県神栖市)と千葉県の香取神宮(千葉県香取市)と共に東国三社とされ、この3か所を回る人も少なくないです。

現在、社殿・奥宮は重要文化財に指定されており、宝物館には国宝・重要文化財・茨城指定文化財もあります。「鹿嶋立ちと」呼ばれる、旅の道中の安全を鹿島神宮で祈願する風習も生まれました。

今回、鹿島神宮に初詣に行く時の日程・参拝時間や混雑予想、駐車場や渋滞、バスや電車などの公共交通機関で行く場合についてまとめてみました。

 




2017年鹿島神宮の初詣 日程・参拝時間と混雑予想

鹿島神宮は関東にありますので、初詣の参拝は1月7日頃までです。

参拝時間は、鹿島神宮の本宮は24時間いつでもできますので、都合のよい時に詣でることができます。

鹿島神宮の祭事の日程は以下の通りです。

12月31日 15時~

年越大祓式・除夜祭(1年の罪汚れを祓う神事、小さな紙でできた人形で自分の体を撫で、息を3回吹きかけた物を神事の後で御手洗川に流し清めます。)

1月1日 6時~

歳旦祭

1月3日 10時~

元始祭(日本全国に約600ある鹿島神社でも行われます。)

1月7日 18時~

白馬祭(参拝者が地面に置いたたくさんのハンカチの上を、御神馬が踏みます。御神馬が踏んだものを持っていると心願が叶うと言われています。)

1月7日の白馬祭は多くの人で賑わうようです。御神馬が自分のハンカチを踏んでくれるか、どきどきしながら見守るのも楽しいです。当日、甘酒と七草粥がふるまわれますので、何かご利益がありそうですので、ぜひご馳走になりたいです。

混雑する日時は特に大晦日~元旦の年越しの時間帯です。三が日は9時~16時も多いようですが、元旦ほどはないです。三が日には70万人もの人が訪れ、年々増えている傾向にあります。境内は広く、大きな木が生えている為影が多いですので、防寒対策をしっかりしていきましょう。

 

スポンサードリンク



2017年鹿島神宮の初詣 駐車場と渋滞

鹿島神宮の専用駐車場が115台、初詣時期には臨時駐車場も330台用意されます。周囲にも市営・民間駐車場も準備されます。料金は口コミで800円や1000円だったとありますが、筆者が2016年1月2日に行ったときは、近くの学校の駐車場に停め(臨時駐車場と看板がありました)、なんと無料でした。17時頃でしたので、その駐車場も満車ではありましたが、回転率は高かったです。その後、3歳になりたての子供の足でも鹿島神宮まで詣でることができました。他にもあるようですので、時間に余裕のある方は、1か所で妥協せず他の駐車場を探してみてはいかがでしょうか。

鹿島神宮周辺は大晦日と三が日は渋滞の為交通規制があります。全く進まないほどはないですが、ナビで見ていると「え、ここから?」と思うほど遠くから渋滞しています。少し前の情報ですが参考になると思いますので掲載しておきたいと思います。

交通規制案内図(H26.12.22)

0001-1
http://city.kashima.ibaraki.jp/file/upload/img/4800_1418344645.pdf

渋滞の為、迂回路もありますので、車で行かれる方は調べて行ってください。

迂回路案内図(H26.12.22)

0001-2
http://city.kashima.ibaraki.jp/file/upload/img/4800_1418344660.pdf

2017年鹿島神宮 初詣 バスや電車

鹿島神宮は鹿島神宮駅から歩いて10分ととてもアクセスが良いところにあります。車での渋滞や駐車場探しのいらいらからは解放されるはずです。電車で行くメリットは他にも、お酒を飲んでも大丈夫ということです。せっかく休日でお正月ですから、いつも家族サービスしているお父さんもゆっくり昼間からお酒を、なんてこともできます。デメリットとしては、鹿島線は1時間に1本しかないので、時間に余裕がある方は利用されるといいと思います。

東京駅から鹿島神宮まで高速バスもあります。電車に比べ、本数もあります。

1
http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/timetable.php?id=33

まとめ

鹿島神宮は森林の生い茂るなかにあり、大変神秘的です。初詣に行かれるにはとても良いパワースポットです。日程・参拝時間と駐車場を決めたら、混雑予想や渋滞情報を参考にして、初詣に行ってみてください。電車やバスを利用していつもと違う初詣にしてもいいまもしれません。

2017年はぜひ鹿島神宮に初詣に行かれてくださいね。

 

スポンサードリンク







関連記事

  1. 布博 in 東京2017の会場と時間!出店者や混雑、駐車場、アク…
  2. 中禅寺湖の紅葉2017年の見頃の時期は?渋滞やおすすめスポット、…
  3. 谷川岳の紅葉2017!見頃の時期やロープウェイ、駐車場の混雑状況…
  4. 千畳敷カールの紅葉2017年の見頃の時期と混雑のピークは?服装や…
  5. 今宮戎神社の十日戎!福笹と熊手の値段、飾り方を紹介!
  6. 東京ミッドタウン イルミネーション 2016 冬の営業時間や料金…
  7. 賀名生梅林2017!開花情報や見ごろは?駐車場やアクセス方法も紹…
  8. 旭市飯岡の花火大会2017の穴場や駐車場!屋台、出店、混雑や口コ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP