お出かけ・イベント

神戸イルミナージュ2017-2018 前売り券、アクセス、混雑情報をチェック!

冬のおでかけには、イルミネーションは欠かせませんよね。

家族連れでも、デートでも、おひとりさまでも楽しめるそんなスポット。

神戸イルミナージュについて紹介します。神戸イルミナージュは、日本イルミネーション協会主催のイベントで今年で6回目の開催となります。東日本大震災の復興支援事業として開始され現在では「ルミナリエ」に次ぐ人気第2位のイルミネーションイベントです。

施設内に約400万球以上の電飾が施され、まるで光の波の中で泳いでいるような幻想的な世界に心を射たれます。イベント自体の歴史はまだ浅いですが、年々人気が上昇していて期間中は毎年15万人以上もの来場者が訪れています。

2014年に公開された人気グループ嵐の相葉 雅紀さん主演の「デビクロくんの恋と魔法」のロケ現場に使用されたことでも有名です。嵐ファンなら是非訪れたいスポットですね。

では、今年の神戸イルミナージュの日程やチケット情報についてみていきましょう。

2017ー2018年の情報はまだ公表されていません。

昨年度の情報になりますので参考までにご覧ください。

新しい情報が入り次第更新していきます。




神戸イルミナージュの日程

2017-2018年の神戸イルミナージュの日程はまだ公表されていません。

昨年度の開催日、開催時間を掲載しておきますので参考にしてください。

開催日:2016年11月1日(火)~2017年2月12日(日)

開催時間:期間中の17:00~22:00(点灯は17:30~21:30)

雨天時開催、ペット同伴OKです。

開催期間が長いので、日程を調整して行きやすいですね。

イルミナージュを盛り上げるイベントの1つ、光のモンキーショーのスケジュールは

イベント期間中の17:00、18:00、18:45、19:30、20:15となっています。

状況に応じて21:00からの追加公演もあります。

光のモンキーショーとは、神戸フルーツ・フラワーパーク内のモンキーズ劇場で行われます。

期間中の寒い時期も大丈夫!完全冷暖房完備で最大600名座れるのでゆっくり観覧できますよ。衣装をまとったお猿さんたちが、光の魔法でみなさんの心をほっこりさせてくれます。芸を一生懸命頑張るお猿さんたちにも注目です。会場内は撮影OKなので頑張るお猿さんの姿を是非撮影してあげてくださいね。

*今回の情報が入り次第更新していきますので少々お待ちください!以降昨年度の内容になっています。

入場料金、割引券について

神戸イルミナージュのチケット料金

大人1000円(中学生以上)、小人500円(小学生以下)

3歳未満は無料、団体30名以上は1割引

優先入場できるエクスプレスチケットというのもあります。

エクスプレスチケット 大人2000円(中学生以上)、小人500円(小学生以下)

クリスマスシーズンや冬休み期間中の土日、小さなお子様連れや並んで待つのが辛い方にオススメです。エクスプレスチケットには入場料金の1000円も含まれています。

車で来館される方は、入場料以外にも駐車料金が必要ですよね。神戸フルーツ・フラワーパークでは通常500円の駐車料金がかかりますが、期間中の16時から24時は無料解放してくれています。500円が無料なんてラッキーですよね。駐車場は1500台停められるので

駐車場が空いてなくて停められない!なんて心配はなさそうですね。

前売り券がお得!

割引券はありませんが、前売り券でお得に入場できます。

10月29日までに前売り券を購入すると入場料が20%割引になります。

前売り券 大人800円(中学生以上)、小人400円(小学生以下)

予定枚数終了次第発売終了になるので予定が決まった方はお早めに!

チケットの購入はチケットぴあ(9月17 日10:00から発売開始)、ローソンチケット(9月1日から発売開始)、セブンチケット(9月9日から発売開始)で発売しています。

10月30日以降は通常料金となるので、気を付けてくださいね。

 

スポンサードリンク



アクセスについて

神戸フルーツ・フラワーパーク

〒651-1522 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150

TEL 078-954-1010 FAX 078-954-1015

 

電車の場合

神戸電鉄「岡場駅」より約15分、神姫バス69番系統運行中(平成28年4月1日改定)

バス料金は360円です。時刻表についてはこちらをどうぞ。http:// navi.shinkibus.jp

駅からタクシーを利用する場合は、約15分(2500円程度)かかります。

 

JR「三田駅」北ロータリー、マイクロバス乗降場より無料送迎バスがあります(定員28名)

フルーツ・フラワーパーク内のホテルに到着します。

最終便が夕刻なので、行きは利用できますが帰りは便がありません。

ですが、フルーツ・フラワーパークのスタッフに確認したところ、イベント時期には増便になることがあるそうなので詳しくはHPを確認してください。

無料送迎バスの時刻表はこちら http:// hotel-fruitflower.jp

駅からタクシーを利用する場合は約15分(3000円程度)かかります。

 

以前はJR 「三ノ宮駅」より神姫バスの運行がありましたが現在は終了しています。

 

自動車の場合

大阪、京都方面より

中国自動車道神戸JCTより山陽自動車道へ乗り継ぎ。山陽自動車道神戸北ICから

六甲北有料道路大沢ICを降りてすぐです。

 

神戸(三ノ宮)方面より

新神戸トンネルから阪神高速北神戸線柳谷JCTを経て六甲北有料道路大沢ICを

降りてすぐです。

阪神高速31号神戸山手線から7号北神戸線柳谷JCTを経て六甲北有料道路大沢ICを

降りてすぐです。

 

明石、加古川方面より

加古川バイパスから第二神明道路伊川谷JCTを経て阪神高速北神戸線へ。

柳谷JCTから六甲北有料道路に乗り継ぎ、大沢ICを降りてすぐです。

 

岡山方面より

山陽自動車道神戸北ICを経て、六甲北有料道路大沢ICを降りてすぐです。

混雑の状況について

冒頭にもありましたが神戸イルミナージュには毎年15万人以上の来場者が訪れています。さぞや混雑しているのではないかと気になりますよね。

しかし、実は開催時期が長いのでクリスマスや年末以外はさほど混雑はしません。

週末には人が多く感じますが、会場も駐車場も広いのでベビーカーのお子様連れでも安心できますよ。

まとめ

今年で6回目の神戸イルミナージュ、今年のテーマは「大迫力!音と光のイルミネーション」です。音と光の融合。ワクワクしますね。雨天時も気にせずにおでかけできるので安心して予定が組めますね。是非早めに計画して前売り券購入でお得に入場しましょう。

神戸フルーツ・フラワーパークは神戸の中でも山の方にあり、これからの時期は寒くなります。十分に温かい格好をしていきましょう。パーク内には、レストランやバイキング、温泉もあります。特に温泉は露天風呂だけでなくワインやローズマリーをお風呂にした薬湯がありリピーターがたくさんいます。イルミネーション観光のあとに温泉も素敵ですね。

是非今年の冬は神戸フルーツ・フラワーパーク、イルミナージュで心をほっこり温めてください。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサードリンク



関連記事

  1. 巾着田の彼岸花2017の開花状況や見頃!アクセス方法や駐車場の混…
  2. トミカ博2016 in 名古屋の前売り券チケットや混雑予想!駐車…
  3. スーパーよさこい2017の参加チームと結果!時間やスケジュール、…
  4. 白井大町藤公園の藤まつり!2017年の開花情報と見ごろは?アクセ…
  5. 伏見稲荷大社 初詣 2017!出店屋台、参拝時間や期間は?混雑状…
  6. 調布花火大会2017穴場と有料席は?屋台や時間、最寄り駅、雨天、…
  7. トミカ博 2017 熊本の前売り券 チケット情報!混雑状況や駐車…
  8. 明治神宮 初詣 2017はいつまで?期間や出店屋台の営業時間を紹…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP