お出かけ・イベント

トミカ博2017 in 安比の混雑情報や前売り券!チケット、宿泊施設についてもチェック!

今年もトミカ博の夏がやってきました。例年通り、2017年の今年も安比高原で開催されることが決定しあました。夏の暑い時期に子供と一緒に避暑地に遊びにいく中で、トミカ博にいくというプランもありだと思います。

この記事では、「トミカ博  in APPI」のイベント情報についてご紹介していきます。チケット、前売り券、混雑回避のポイントや宿泊施設について書いていきますので、是非参考にしてくださいね。

 




トミカ博 in APPIの日程や概要について

2017年安比で開催される「トミカ博 in APPI」のイベント概要についてご紹介します。

トミカ博 in APPI 
タイトル あつまれトミカ博 in APPI はたらくクルマだいしゅうごう!!
開催日程 2017年8月5日(土)~2017年8月20日(日)
開催時間 10:00~16:00(入場は15:30まで)
会場 安比高原 安比プラザ屋内特設会場
住所 〒028-7395 岩手県八幡平市安比高原

2017年に安比高原で開催されるトミカ博は、16日間とかなりの長期開催となります。東北方面で夏休みの計画を立てている方は、行きやすいのではないかと思います。

会場は、安比高原の館内施設「安比プラザ」に特設会場が設けられます。安比高原はとても広く、スキー場やホテル、温泉や牧場などいろいろな施設があります。安比プラザの場所を事前に確認しておいたほうがスムーズですよ。

チケット情報について

トミカ博に入場するにはチケット(入場券)が必要です。旅金は以下のとおりです。

大人(中学生以上) 900円

子ども(3歳以上小学生以下) 700円

2歳以下は無料となっていますので、小さいお子さんがいるご家庭はお得となっています。

有料入場券を購入した方全員に、入場記念トミカをがもらえます。

2017年の詳細がわかり次第更新しますので楽しみにお待ちください!

前売り券チケットでお得に!

当日券を購入して入場することもできますが、事前に前売り券を購入しておくとおとくです。通常よりも100円安く変えますので、家族みんなでいく場合にはトミカ一個分くらいはうきそうですね。詳細情報を以下に示します。

前売り券情報
前売り券販売期間 2017年6月中旬~8月4日(金)
料金 大人(中学生以上) 800円

子ども(3歳~小学生) 600円

前売り券の販売窓口 ローソンチケット

セブンチケット

前売り券の販売開始は、6月中旬。終了は、安比でのトミカ博が開催される前日の8月4日まで。2017年のトミカ博 in APPIが開催されると購入できなくなってしまうので注意してくださいね。

 

スポンサードリンク



混雑状況について

安比で行われるトミカ博は、他の会場に比べると込み具合は少し緩和されています。うまく曜日と時間を選べば、ほとんどのアトラクションを待ち時間なく体験できる場合もあります。いくつかポイントを紹介したいと思います。

できるだけ早い時期に行く

安比でのトミカ博は、16日間という長期の開催です。その中でも開催したらなるべく早めにいくことをお勧めします。日にちが経過してくると口コミ効果で徐々に開催していることが広まっていくので訪れるひとも増えてきます。また、開催の終わりの日に近づくと、終わらないうちに行っておかなければという心理がはたきます。よって、なるべく開催の早い時期に行くことをお勧めします。

時間帯を遅くする

子供連れが多いこのイベントでは、朝からくる家族がとても多いです。よって、朝から人が集まってきて混雑します。一方午後になると、子供連れの家族は帰り路につきますので比較的すいてきます。よって、行く時間帯を午後の遅い時間にすることで混雑を回避することができる場合があります。

宿泊情報

安比高原には、トミカ博が開催される安比プラザだけではなく、他にもさまざまな施設があります。一泊して自然を遊びつくすのも良いと思います。その場合、安比高原には3つのホテルがあるのでそちらに宿泊すると便利です。

宿泊ホテルには、「ホテル安比グランド本館&タワー館」「安比グランドヴィラ」「安比グランドアネックス」の3つがあります。

部屋からの景色がよく、トミカ博の会場から近いのが「ホテル安比グランド本館&タワー館」です。部屋のランクはスイートルームからスタンダードツインまで幅広く対応しています。迷ったらここにしておけば問題ないと思います。ここに宿泊すれば、安比に行ってきた!という感じが味わえると思います。

他には、少し山側に位置しており緑を感じることができるが「安比グランドヴィラ」になります。雪山を楽しみたい方はこちらがスキー場から最も近くてお勧めなのですが、夏はそれほど利便性がよくないかもしれません。ホテルとして利用する分には和洋室があるのでどなたでも問題なくご利用いただけると思います。

上記二つの間にあるのが、「安比グランドアネックス」。こちらはかなりカジュアルな感じのつくりとなっています。温泉と直結しているのはうれしいですね。

これらのホテルと富か吐くの入場券がセットになっているお得な宿泊プランもでています。人気なのは本館&タワー館となっていて、すでに予約が埋まってきていますので早めに宿泊の予定を立てていただいたほうが良いと思います。

まとめ

以上、2017に安比高原で開催される「トミカ博 in APPI」の日程、チケット、前売り券、混雑情報、宿泊施設についてご紹介しました。安比高原でのトミカ博は、もちろんそのためだけに行くのも良いのですが、ほかにも自然の中で遊べる施設もたくさんあるので、一泊して思う存分遊ぶのも手かと思います。

子供たちにとって楽しい夏休みの思い出になることを願っています。

 

関連記事

 

 

 

スポンサードリンク



関連記事

  1. トミカ博2016 in 名古屋の前売り券チケットや混雑予想!駐車…
  2. 比叡山の紅葉2017年の見ごろの時期とライトアップ情報!混雑や渋…
  3. 醍醐寺の桜!2017年の見ごろや開花情報!駐車場やアクセス、混雑…
  4. トミカ博 in 名古屋2017の混雑や前売り券チケット情報!駐車…
  5. 宇都宮花火大会2017の穴場や駐車場!シャトルバスに有料席、時間…
  6. 青谷梅林の梅まつり2017!開花状況や見頃、駐車場、アクセス方法…
  7. 高田公園の桜!2017年の開花予想や見ごろは?駐車場、混雑、アク…
  8. キューピー神戸工場見学の申し込み方法!アクセスや場所、地図も紹介…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP