お出かけ・イベント

としまえん イルミネーション2016-2017の期間と時間を紹介!料金、混雑状況、口コミもチェック!

としまえんは、西武グループが運営する遊園地で1926年に開業されました。

長い歴史のあるとしまえん イルミネーション2016-2017は今年で5年目となります。イルミネーションは150万球以上あり遊園地の乗り物と調和し、とてもファンタジックな演出が魅力となっています。

そんなとしまえん イルミネーション2016-2017の開催期間、点灯時間、料金、混雑状況、口コミなどについて紹介していきたいと思います。

 




としまえん イルミネーション2016-2017の開催期間

としまえん イルミネーション2016-2017の開催期間は、

2016年10月29日(土)~12月18日(日)の土・日・祝

2016年12月23日(金・祝)~12月31日(土)

2017年1月2日(月)~1月9日(月・祝)

2016年1月14日(土)~2016年2月26日(日)の土・日

となっています。

クリスマス~年始以外の時期は土・日・祝だけで平日は開催されていませんので注意してくださいね。

 

としまえん イルミネーション2016-2017の点灯時間

例年通りであれば、イルミネーションの点灯時間は

15:00~19:30

となります。

※2016年12月31日、2017年1月2・3日は18:00まで。

日没後の点灯となりますので、多少時間に誤差がでてくると思います。夕方になると寒くなりますので、点灯まで待ち時間があってもいいように温かい格好をしていきましょう。

としまえん イルミネーション2016-2017の料金

気になる入場料金について紹介していきますね。

としまえん 通常料金

通常営業時間に入園された方はそのままイルミネーションを楽しむことができます。

入園料(としまえん入園のみ)

大人(中学生以上)1000円

小人(3歳から小学生)500円

 

のりもの1日券(入園料+のりものフリー)

大人(中学生以上)4200円

子供(身長110cm以上)3200円

 

キッズのりもの1日券(入園料+のりもの機種限定)

大人(20歳以上の付添の方)2900円

子供(身長110cm未満)2400円

 

イルミネーション料金

※すべてイルミネーション開催日の15:00以降の入園に限りますのでこ注意を!

イルミネーション入園料

大人も子供も500円

 

イルミナイトパス(15時以降の入園料+のりものフリー)

大人(中学生以上)1600円

子供(身長110cm以上)1300円

16時以降に営業する乗り物は8種類あります。

  • サイクロン
  • トロイカ
  • ミニサイクロン
  • スカイトレイン
  • フライングパイレーツ
  • フライングカーペット
  • カルーセルエルドラド
  • アンパンマンハッピースカイ

オススメはカルーセルエルドラドです。2010年日本機械学会より機械遺産に認定された歴史ある回転木馬ですよ。

 

キッズナイトパス(15時以降の入園料+機種限定のりものフリー)

大人(20歳以上の付添の方)1100円

子供(身長110cm未満)1100円

のりものは、4種類あります。

  • ミニサイクロン
  • スカイトレイン
  • カルーセルエルドラド
  • アンパンマンハッピースカイ

 

イルミぽかぽか温泉セット

15時以降の入園料+豊島園庭の湯18時以降の入館料つき

※12月30日~1月4日は販売していません。

大人(中学生以上)1600円

※中学生未満は入館できません

イルミネーションで冷えた体を温泉で温めて帰るのもいいですよね。

 

スポンサードリンク



としまえん イルミネーション2016-2017の混雑状況に

冬にイルミネーションは欠かせないですよね。でも混雑しているのはちょっと嫌…

としまえんイルミネーション2016-2017の混雑状況について紹介します。

まず、基本的に土日祝以外は混雑していません。

土日祝でアトラクションで多少の待ち時間はありますが、混雑しないのがとしまえんの魅力のひとつでもあります。

としまえん イルミネーション2016-2017の口コミについて

様々な口コミがありますので一部を紹介します。

「寒かった…」

「土曜日に行きましたが人がまばらで空いていました」

「アクセスが便利で行ってよかった」

「見ごたえのあるイルミネーションでした」

「温かみのあるイルミネーションでした」

「日本最古のメリーゴーランドがイルミネーションで彩られ幻想的でした」

このように、あまり悪い口コミはありませんでした。

としまえん イルミネーション2016-2017まとめ

としまえんイルミネーション2016-2017の詳細についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?

歴史のある遊園地で幻想的なイルミネーションをみるというのも素敵ですね。今年の冬は是非としまえんイルミネーションに足を運んでみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサードリンク



 

関連記事

  1. 白毫寺の九尺藤! 2017年の見頃と開花情報!ライトアップや駐車…
  2. 大宮氷川神社 初詣 2017の参拝時間や出店・屋台情報!混雑状況…
  3. スーパーよさこい2017の参加チームと結果!時間やスケジュール、…
  4. 足利花火大会2017の駐車場や穴場!前夜祭や有料席、日程プログラ…
  5. たまひよファミリーパーク2017 in 横浜!お土産と食事につい…
  6. 濃溝の滝 清水渓流公園の場所へのアクセス方法 住所や駐車場もチェ…
  7. 津花火大会2017の駐車場や穴場!場所や会場、屋台や交通規制情報…
  8. 千鳥ヶ淵公園の桜!花見の場所取りや開花情報!駐車場やアクセス、夜…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP