お出かけ・イベント

座間ひまわり畑2017年の開花状況!アクセスや住所、駐車場、時間など会場ごとに調査!

(画像出典http://4travel.jp/travelogue/10918107)

夏の花と言えば、「ひまわり」ですよね!

カンカン照りの夏の日、太陽に向かって鮮やかな黄色い花を咲かせるひまわりに思わずカメラを向ける人は多いでしょう。

あるいは夏休みの宿題でひまわりの種を植えて、夏休みの間成長の記録を追い続けた経験をお持ちの人も多いでしょう。

そんな夏の花、ひまわりが関東随一の55万本も咲き誇る色鮮やかな風景が、関東近郊で見られるなんてとても素敵ですよね!

今回は、今や神奈川県中央部に位置する座間市の夏の風物詩として定着した「座間ひまわり畑2017」について、「時間」、「住所」、「栗原会場」、「座間会場」、「アクセス」、「駐車場」、「シャトルバス」、「開花状況」、「ひまわりまつり」をキーワードに、徹底的にご紹介します!

 




座間ひまわり畑の会場時間

この記事を執筆している時点では、座間ひまわり畑2017の時間については「詳細は後日お知らせします」とありますので、2016年の開園時間を参考情報としてお知らせします。

開園時間 9:30~16:00

2017年の時間について最新の情報は座間市観光協会ホームページでご確認ください。

http://www.zama-kankou.jp/

 

座間ひまわり畑の住所

座間ひまわり畑2017は、「栗原会場」、「座間会場」の2会場で行われます。

「栗原会場」の住所、「座間会場」の住所は以下の通りです。

座間ひまわり畑2017 栗原会場の住所と地図

栗原会場 神奈川県座間市栗原2487

栗原会場は、座間総合高校の北側のひまわり畑が座間ひまわり畑2017栗原会場となります。

栗原会場のマップは下記の通りです。

座間ひまわり畑2017 座間会場

座間会場 神奈川県座間市座間2丁目1230番地(座間市立西中学校の住所が目印)

座間会場は、西中学校東側、座架依橋《ざかえばし》北側・南側、サイレン北側の4か所に展開され、その広大さが座間会場の大きな特徴です。

座間会場のマップは下記の通りです。

 

スポンサードリンク


座間ひまわり畑へのアクセス

座間ひまわり畑2017の、各会場へのアクセス方法は下記の通りです。

会場周辺の道路は狭く、片側1車線しかない道がほとんどであること、東名厚木インターチェンジや圏央道海老名インターチェンジから近いことから慢性的に渋滞が発生しており、公共交通機関でのアクセスをお勧め致しますが、バスの本数が少ないため時刻を予め調べてからアクセスされるのが無難です。

また座間会場へJR相模線を利用して徒歩でアクセスする場合、全線単線のローカル線のため、電車の間隔が20分程度開きます。

やはり予め時刻を調べてからアクセスをお願い致します。

また、駅から会場へ向かう途中にはコンビニや自販機の類が極めて少ないため、熱中症対策を万全にお願い致します。

栗原会場

・小田急小田原線相武台前駅下車 神奈中バス台12系統 南林間駅行き「座間総合高校前」バス停下車、すぐ。

台12系統バス時刻表
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800216-1/nid:00128551/dts:1495911600

・小田急線小田原線相武台前駅下車 神奈中バス綾76系統 さがみ野駅北口行き「北向庚申前(きたむきこうしんまえ)」バス停下車、徒歩3分くらい。

綾76系統(相武台前駅発)バス時刻表
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800296-1/nid:00128551/dts:1495911600

・相鉄線さがみ野駅下車 神奈中バス綾76系統 相武台前駅行き「北向庚申前」バス停下車、徒歩3分くらい。

綾76系統(さがみ野駅発)バス時刻表

http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800939-1/nid:00129756/dts:1495911600

座間会場

・小田急小田原線座間駅下車 神奈中バス台04系統 座間四ツ谷行き「神社前」バス停下車、徒歩5分くらい。

座間駅発 台04系統バス時刻表

http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801550-10/nid:00128605/dts:1495911600

・小田急線小田原線相武台前駅下車 神奈中バス台06系統 磯部行き「相武台下駅」バス停下車、徒歩15分くらい。

相武台前駅発 台06系統バス時刻表

http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800115-1/nid:00128551/dts:1495911600

・JR相模線相武台下駅下車 徒歩15分くらい。

JR相模線相武台下駅時刻表(平日下り橋本方面)

http://www.jreast-timetable.jp/1706/timetable/tt0918/0918010.html

JR相模線相武台下駅時刻表(土休日下り橋本方面)

http://www.jreast-timetable.jp/1706/timetable/tt0918/0918011.html

JR相模線相武台下駅時刻表(平日上り茅ヶ崎方面)

http://www.jreast-timetable.jp/1706/timetable/tt0918/0918020.html

JR相模線相武台下駅時刻表(平日上り茅ヶ崎方面)

http://www.jreast-timetable.jp/1706/timetable/tt0918/0918021.html

・JR相模線入谷駅下車 徒歩20分くらい。

JR相模線入谷駅時刻表(平日下り橋本方面)

http://www.jreast-timetable.jp/1706/timetable/tt0163/0163010.html

JR相模線入谷駅時刻表(平日上り茅ヶ崎方面)

http://www.jreast-timetable.jp/1706/timetable/tt0163/0163020.html

JR相模線入谷駅時刻表(土休日下り橋本方面)

http://www.jreast-timetable.jp/1706/timetable/tt0163/0163011.html

JR相模線入谷駅時刻表(土休日上り茅ヶ崎方面)

http://www.jreast-timetable.jp/1706/timetable/tt0163/0163021.html

 

座間ひまわり畑2017 駐車場

2016年には、栗原会場・座間会場共に臨時駐車場が設置されました。

栗原会場には栗原小学校に臨時駐車場が、座間会場には相模川河川敷に臨時駐車場が設置されます。

座間市観光協会にお問い合わせください。

・座間市観光協会 電話046-205-6515

 

スポンサードリンク


座間ひまわり畑2017 シャトルバス

この記事を執筆している時点では、シャトルバスについて2017年の概要が出ていないので、参考情報として2016年の情報をお伝え致します。

座間会場へは相武台前駅から座間会場へシャトルバスが運行されています。

シャトルバスは9:00から15:30分まで20分おきに運転、運賃は200円でした。

また、栗原会場へは栗原小学校に設置される臨時駐車場からシャトルバスが運行されます。

 

座間ひまわり畑2017 開花状況

2016年の開花状況ですが、栗原会場の開花状況は大体7月20日を過ぎて見頃が始まり、開催中盤に完全な見頃を迎え、7月26日の開催終了と時を同じくするように見頃も終わりました。

座間会場の開花状況は、8月10日を過ぎて見頃が始まり、8月15日頃に最盛期を迎え、8月20日近くに見頃が終わりました。

開花状況が2つの会場で異なるため、一回の夏休みで2度楽しめるのが座間ひまわり畑2017の魅力と言えそうですね!

 

2017ひまわりまつり情報

座間ひまわり畑2017では、栗原会場・座間会場それぞれに「ひまわりまつり」が開催されます。

栗原会場ひまわりまつりの日程は7月21日(金)~7月26日(水)座間会場ひまわりまつりは8月10日(木)~8月15日(火)に行われます。

両会場とも入場無料、切り花、座間市で生産される特産物や農産品が販売される他、模擬店の出店、展望台が設置されます。
咲き誇るひまわりを楽しんだら、ぜひ座間市の特産品も楽しんでみてください!

(栗原会場http://blog.goo.ne.jp/2010trip_matsu/e/cc95e33b24b318f24042f83a011456d9)

 

まとめ

いかがでしたか?

栗原会場、座間会場合わせて55万本のひまわりが咲き誇るなんて壮観ですよね。

種を蒔く時期が違うため、夏休みのうちに2つの会場で異なる時期にひまわりが楽しめるなんて、ワクワクしませんか?

神奈川県中央部に位置するので、東京都心や横浜市内を始めとして首都圏からのアクセスが非常によく、東名高速道路を使えば静岡以西からもアクセスでき、圏央道が開通してからは北関東からのアクセスも非常に便利になりました。

今年の夏は、座間ひまわり畑2017で青空の下で楽しい思い出をつくってくださいね。

ご覧いただき、ありがとうございました!

 

スポンサードリンク


関連記事

  1. 京急ファミリー鉄道フェスタの混雑回避のポイントと駐車場の裏ワザを…
  2. 青谷梅林の梅まつり2017!開花状況や見頃、駐車場、アクセス方法…
  3. 高田公園の桜!2017年の開花予想や見ごろは?駐車場、混雑、アク…
  4. 佐原あやめ祭り!2017年の見頃や開花状況!駐車場や嫁入り船の情…
  5. トミカ博 2017 札幌の前売り券 チケット情報!混雑状況や駐車…
  6. 国営昭和記念公園 イルミネーション2016花火の時間や期間は?混…
  7. 鶴岡八幡宮 初詣 2017の営業時間や混雑状況は?出店屋台もチェ…
  8. 堀切菖蒲園!2017年の開花情報と見頃は?アクセスや駐車場、地図…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

PAGE TOP